ニュースNews一覧

2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
2025-03-08Stereo Sound No.234で和田博已先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【ハイレゾストリーミング時代の到来 Part1 待望のスタート!ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?】という記事に掲載されています
2025-02-28ポタフェス2025 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Bokeh, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-14Pen Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A8の記事が掲載されました
「ハイレゾ配信隆盛のいま、刮目すべき音楽ストリーマー「Eversolo DMP-A8」【麻倉怜士が選ぶ今月の家電】」というタイトルで掲載されています
2025-02-13Stereo Sound Onlineで音吉MEGで行われたEversolo, Zidooの試聴会レポートが掲載されました
「吉祥寺「音吉!MEG」で、注目オーディオ機器を体験できるイベントが毎月開催中。1月のエバーソロ&ジドゥ試聴会に参加した」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-02-06冬のヘッドフォン祭 mini 2025に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-04PhilewebでZMF Caldera Closedの試聴インタビューが掲載されました
フジヤエービック根本様にインタビューされています
2025-02-02Stereo Sound Onlineで傅信幸先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロ「DMP-A10」を、オーディオルームでじっくり聴いた。機能もてんこ盛りで、明瞭&屈託なく、くっきり・はっきりとしたフレッシュな鳴りっぷりが魅力だ」というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > 取扱ブランド > LUMIN L1とLUMINネットワークプレーヤーをダイレクト接続して音質向上させるテクニックのご紹介

LUMIN L1とLUMINネットワークプレーヤーをダイレクト接続して音質向上させるテクニックのご紹介Brands

画像

LUMINネットワークプレーヤー(S1,A1,T1,D1)はUSBポートに接続した
LUMIN L1やUSBメモリ、USBハードディスクのファイルを再生することができます。

この方法によりルーターやハブの影響を回避することができます。

USB接続すると下記の画像のようにLUMIN App上で
LUMINネットワークプレーヤー名の後に
「USB Music Server」と表示され、選択できるようになります。

これは同じネットワーク上にあるLUMINからも選択できます。
例えば、D1に繋げたL1を同じネットワーク上のS1で
選択することが可能です。

サーバー選択後はディレクトリをドリルダウンして
再生したいファイルを選択します


再生可能なもの

・ファイル配置場所
 ※第一パーティション

・ディスクフォーマット
 FAT32, NTFS and EXT2/3

・ファイルフォーマット
 DSD Lossless:2.8MHz 5.6MHz(S1のみ), 1bit
 PCM Lossless:44.1khz - 384kHz, 16 - 32bit
 Compressed (lossy) Audio:MP3, AAC (in M4A container) 

・USBケーブル
 2.0及び3.0


※ディレクトリではありません。Eドライブ、
Fドライブのようにドライブを区切った場合、
最初のドライブのことを指しています


【LUMIN App オーディオ銘機賞特別賞 受賞キャペーン】では
LUMIN App がオーディオ銘機賞特別賞を受賞した記念として、
2015年12月までNAS(LUMIN L1 or RockDisk for Audio)プレゼントキャペーンを行っております。

画像
このページのトップへ