ニュースNews一覧

2023-06-01【LUMIN U2の記事がStereo Sound 2023 SUMMER No.227に掲載されました】
傅信幸先生により「明瞭度が高く新鮮。引き締まった音像が浮かび上がる」というタイトルで紹介されています
2023-05-31Bells of Hermitage~エルミタージュの鐘~でLUMIN AMPの試聴レポートが掲載されました
「LUMIN AMPの仮設置と試聴」というタイトルで掲載されています
2023-05-27LUMIN 夏のキャンペーン
極めて高い評価をいただいているLUMIN U2及びT3をお買い得で購入できるキャンペーンを2023/5/29から2023/8/31まで行います
2023-05-26オミクロングループ TESLA/POWER BOOSTがオーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログに掲載されました(第二弾)
今回は一週間経過させた後のレポートが掲載されています
2023-05-23福田雅光先生によるオミクロンのレポートがAudio Accessory 2023 SUMMER Vol.189に掲載されました
「“磁気伝導”を駆使した注目ブランド 世界最大のケーブルホルダーも登場」というタイトルで掲載されています
2023-05-22園田洋世先生によるオミクロンのレポートがPHILEWEBに掲載されました
「“磁気伝導”で音質向上図る新ブランド「オミクロン」日本上陸!「TESLA」「POWER BOOST」実力徹底検証」というタイトルで掲載されています
2023-05-19オミクロングループ TESLA/POWER BOOSTがオーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログに掲載されました
「突き抜けて怪しいアクセサリーです」と評価されています。
2023-05-17Stereo SoundのHiVi DIRECT REVIEWで山本浩司先生によるLUMIN U2のレポート動画が掲載されました
「アナログ電源を内蔵してさらに音質アップ! 人気沸騰中のLUMINから、ネットワークオーディオトランスポート U2登場 リポート」というタイトルでレポートが掲載されています
2023-05-11磁気伝導技術を用いたOMICRON GROUPのアクセサリーを販売開始致します
OMICRON GROUPのTESLAとPOWER BOOSTの販売を開始致します
2023-05-08Stereo Sound Onlineで三浦孝仁先生によるLUMIN U2の記事が掲載されました
「ルーミンのネットワークトランスポート「U2」で、様々な再生方法を検証した。この分野でトップレベルのクォリティを獲得していると、自信をもって断言できる!」というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > 取扱ブランド > Atrium

AtriumBrands

画像

アトリウム
ZMF Atrium
バイオセルロースドライバー
オープン型ヘッドフォン
 

バイオセルロースドライバーを使った
ヘッドホン開発において
Auteurで最初に受け入れられた
バイオセルロース独特の
空間表現を推し進めるだけでなく、
オープンヘッドフォンの
サウンドスケープを
完全に制御できる
Atrium Damping Systemを導入して
Atriumを開発しました。

これまでに製造した中で
グリルとカップの通気口の面積が
最も広いヘッドフォンになります。

新開発のAtrium 300ohm
バイオセルロースドライバーは、
THD(全高調波歪み)を低減するための
進化した素材構成と、
オープンヘッドフォンに最適化された
周波数応答を特長としています。
ドライバーはN52マグネットを使用しています。

私はバイオセルロースドライバーを常に着目してきました。
本来備わっているダイナミックでパンチの効いた
重量感のある音色に、
リアリティのある表現を加えることで、
リスナーは音楽に完全に没頭することができます。

App
App

アトリウム[ey-tree-uhm]
ローマ建築の用語で
古代ローマの邸宅にあった広間のこと。
住宅の柱廊をめぐらした中央広間。
屋根の中央部に方形の開口があり,
屋根の勾配に沿って
雨水はこの開口から真下の池に注ぐ。

App

ドライバーの設計における課題は、
可動コイルの音響能力を最大化しながら、
適切な周波数応答を維持することです。

そこで、Atrium Damping Systemを開発しました。

ヘッドフォンのチューニングの大部分は距離の設定です。
ドライバーは耳からどれくらい離れているべきか。
イヤパッドはどのくらいの厚さで使用する必要があるか。
イヤーパッドの音量はどのくらいにする必要があるか。
カップの容量はどのくらいにする必要があるか。
これらの距離のいずれかを変更すると、
他の距離に影響を与え、
ヘッドフォンのダンピングおよび
エアフローシステムの設計を複雑にします。

アトリウムダンピングシステムにより
各ドライバーに合わせたエアフローと
ダンピングシステムの最適化がしやすくなります。

フォームから代替材料に至るまで、
ヘッドフォンには
非常に多くの制振材料が存在します。

Atriumシステムが提供する
それら材料の配置調整により、
設計者はシステムの音響調整を
究極まで突き詰めることができます。

新しいダンピングシステムと組み合わせた
新しいドライバーの開発に取り組む中で、
ドライバーから必要なものを
すべて手に入れることができることができました。

Atrium Damping Systemで空間を調整することで、
サウンドをより多く制御できるようになります。

App

ゴシック様式の大聖堂に組み込まれた
壮大な音響的デザイン触発された
Atriumのグリルは、
機能的かつ審美的なものとなっております。

機械加工の公差精度を高め、
ラインナップの中で
最も開放的なデザインを生み出しました。

Atriumは、「ZMFサウンド」を
より高次元化させる方向に調整されています。
ニュートラルという用語は
主観的な概念であると私たちは考えています。
私たちは、AtriumでZMFとしての
新しいレベルのニュートラルを目指しました。
Atriumが自然で、クリアで、開放的であり、
音楽のすべてのジャンルで
空間表現が適正に聴こえることを目指しています。

項目
インピーダンス 300Ω
感度 ~97dB/mW
ドライバー バイオセルロース
重さ 450±20g
イヤーパッド素材 Lambskin
付属品 ストックOFCケーブル 1本
ケース
ユニバースパッド、オーテールパッド


定価:(税抜)

ZMF Atrium STD
420,000円(税込462,000円)

ZMF Atrium LTD
444,000円(税込488,400円)

(STD, LTDモデル共に適宜ウッドが変更となります。
現在生産しているウッドについては都度お問い合わせください)

■販売について

販売サイトはこちら




App


App

画像
ZMF headphones Atriumがオーディオ銘機賞を受賞しました

<オーディオ銘機賞 2023 受賞モデル>
カテゴリー別受賞モデルで受賞しました

 

 

Stereo Sound Online ブライトーンページ

Stereo Sound Online 特集記事一覧

特集記事 タイトル 試聴機器
P1 ZMFの
「Atrium」ヘッドホンは、
好きなアーティストを
より好きになれる、
愛情に満ちた
表現力を備えている。
振動板から
本体の構造まで、
こだわり抜いた
物作りも秀逸である!
ZMF headphones
Atrium

Stereo Sound Onlineで
麻倉怜士先生による
ZMF Atriumの記事が掲載されました


「ZMFの「Atrium」ヘッドホンは、
好きなアーティストをより好きになれる、
愛情に満ちた表現力を備えている。
振動板から本体の構造まで、
こだわり抜いた物作りも秀逸である!」
というタイトルでレポートが掲載されています


画像
このページのトップへ