ニュースNews一覧

2024-04-14春のヘッドフォン祭2024に出展します
Eversolo DMP-A8を展示します
2024-04-13オミクロン Power Boost 試聴会の動画報告がオーディオ実験室に掲載されました
大ヒットしたHigh Fidelity CablesのMCシリーズと同じ「磁気伝導技術」を搭載したPOWERBOOSTは、空きコンセントに挿すタイプの電源アクセサリーの上に載せても効果が出るんです!しかもすぐに!
2024-04-02Eversolo DMP-A8 春のキャンペーン
2024年5月末までとなります
2024-03-29オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館でオミクロン TUNE-UP 試聴会を行います
電源差込アクセサリーの上に載せることでさらなる効果を引き出す使い方のデモを行います
2024-03-23Stereo Sound ONLINEで鳥居一豊先生によるZMFとSOtMの試聴レポートが掲載されました
ZMF Aeolus LTD スタビライズ仕様とSOtM sHP-100を試聴されています
2024-03-22SOtM sNH-10G スイッチングハブ 春のキャンペーン
販売店より再開要望をいただいているスペシャルエディションサービスキャンペーンを2024年5月末まで行います
2024-03-21ハイファイ堂 越濱様のFacebookでNAZO STAT Version2の試聴コメントが掲載されました
「スタッフと10回以上乗せたり降ろしたり。なんとこのツノの有無が一番効き目がありました。ツノを付けると明らかにヌケが良くなる。空間がズバッと開く感じ。理屈はわかりません。正に「ナゾ」です笑」と評価されています
2024-03-20HiVi 2024春号で鳥居一豊先生による「映画は音だ!」の特集でZMFとSOtMの試聴レポートが掲載されました
ZMF Aeolus LTD スタビライズ仕様とSOtM sHP-100を試聴されています
2024-03-19HiVi 2024春号で潮晴男先生による注目ブランド研究第3回SOtMの記事が掲載されました
sPQ-100PSを試聴されています
2024-03-15PhilewebでNAZO STAT Version2の記事が掲載されました
炭山アキラ先生より「さらに除電効果を高めた「NAZO STAT Version2」。大型カートリッジでも使用可能」というタイトルで紹介されています
ホーム > 取扱ブランド > D3

D3Brands

画像

ALPHA & DELTA D6

ALPHA & DELTA D3

・魅力的なダイキャスト金属ハウジング
・6mmマイクロダイナミックドライバ
 (カスタムチューニング)
・暖かみのあるバランスの取れたサウンドデザイン
・4芯銀メッキ銅線の編組ケーブル
・ストレート、耳かけのどちらでも使用可能


■同梱アクセサリー:

イヤーガイド(1ペア)
シートクリップ(1個)
フォームチップ(1ペア)
ダブルフランジシリコンチップ(1ペア)
トライフランジシリコンチップ(1ペア)
シリコンチップ(3ペア)
レザーケース(1個)
レザーケーブルクリップ(1個)

■仕様:

ドライバーユニット:6mm micro dynamic driver
インピーダンス:16 ohm
最大入力:1mW
周波数特性:10 Hz- 20 Khz
スピーカー感度:92+/- db/mW
コード長さ:1.2m 銀メッキ銅線
プラグ:3.5 mm
ハウジング:鋳鉄

■価格:

7,000円(税込7,700円)

■評論家評価の紹介

Alpha & Delta 「D6」,「D3」の記事が
価格.comマガジンに掲載されました


野村ケンジ先生より
「Alpha & Deltaの「D6」「D3」は、
なかなかに完成度の高い製品に仕上がっていた。
特に「D6」は、独特のサウンド表現を持ち合わせていて
強い興味を持った。
加えて、コストパフォーマンスのよさも大いに魅力だろう。
注目に値するモデルだ。」
と紹介されています。

「D6」の評価
鮮度感が高く、それでいて丁寧なディテール表現を
持ち合わせているのが好ましい。
HDSSのおかげか、左右への広がり感がある上に定位も
しっかりしているが、
それ以上に魅力的なのが中高域の心地よい音色だ。

「D3」の評価
「D6」とは打って変わって、
「D3」はナチュラルテイストを重視した、
ややウォーミーな傾向を持つサウンドキャラクター。
低域の量感も多めで、落ち着いた印象の音色傾向だ。
ボーカルの声は比較的自然なイメージで、
よく通るすがすがしさは「D6」と共通している。
いっぽう、ピアノに関しては倍音のそろいがよいのか、
不思議と「D3」のほうがとても伸びやかに感じる。
帯域バランス的には、屋外での使用がメインのユーザーは
「D3」の方が好ましい場合もありそう。

■販売について

販売サイトはこちら

画像
このページのトップへ