ニュースNews一覧

2025-09-18HiVi 2025秋号で山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【驚異の名録音作品を、最上の状態で聴く 再生機内蔵SSD再生の圧倒的な高音質に驚嘆】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-17HiVi 2025秋号で逆木一先生によるSOtM sMS-2000の試聴レポートが掲載されました
【多機能と超高品位の音を両立したソムの超強力音楽サーバー】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-16HiVi 2025秋号で鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音がそろうタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-15HiVi 2025秋号で山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【未知なる音楽の海に興奮 Qobuzが広げてくれた新しい魅力的な音楽の出会いに心がときめく】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-12Stereo Sound Onlineで山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』BD-ROM+SSDストレージ/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る89】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-10Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で土方久明先生によるSOtM sNH-10GPSMCの試聴レポートが掲載されました
【電源強化モデルにクロックを追加 パーフェクト仕様のスイッチングハブが登場】というタイトルで掲載されています
2025-09-05Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で生形三郎先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【PurePath Ultra HDテクノロジー搭載 CD再生も可能なオールインワンモデル】というタイトルで掲載されています
2025-09-04PhilewebでEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが公開されました
【CDを聴こう!レコードもサブスクも聴こう!Eversoloの最新機「PLAY CD Edition」で遊ぼう!】というタイトルで掲載されています
2025-09-03Eversolo DMP-A10,DMP-A8,SOtM sNH-10G スイッチングハブ 秋のキャンペーン
2025年10月末までとなります
2025-08-26Stereo Sound Onlineで山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の導入レポートが掲載されました
【山本浩司さんが、“その音に感激し” エバーソロ「DMP-A10」を導入。音楽ファイル再生をもっといい音で聴くための、もう一段上の高音質再生法にも取り組んでみた】というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > 取扱ブランド > sMS-2000(PS及びPSMC)

sMS-2000(PS及びPSMC)Brands

画像

ネットワークサーバー
SOtM sMS-2000

●ハイエンドオーディオグレードコンポーネント搭載
– Eunhasu OS
– sMB-Q370 マザーボード
– sCLK-EX クロックモジュール
– tX-USBx10G USB ホストカード
– sNI-1G イーサネットカード
●カスタム設計のハイエンドオーディオグレード電源
– ATX 電源用 sPM-ATX100
●48TB以上のストレージ容量に対応
●各種音楽プレーヤーソフトウェアに対応
(通常のDiretta出力だけでなく、
Roon ServerからのRAATでなくDirettaでの出力にも対応)

テクノロジーの絶え間ない進歩により、
スマートデバイスさえあれば、
いつでもどこでも何千もの音楽を
簡単に楽しむことができるようになりました

ワイヤレススマートデバイスがあれば、
街中でも山中でも海辺でも、
どこにいても音楽と繋がることができ、
音楽を楽しむために追加の機器は
必要ないと考える方もいるかもしれません

しかし、より深く没入感のある音楽体験、
つまり音楽の本質と魂を味わえる体験を求めるなら、
真に優れたデバイスが必要となります

sMS-2000は、
この深遠な音楽体験を実現するために設計された
数少ない製品の一つです

SOtMが10年以上にわたる
綿密な準備を経て開発したsMS-2000は、
ハイエンドオーディオの新たな基準を確立する
先進技術を搭載しています

内蔵USBオーディオホストカードと
イーサネットカードは、
SOtMの10年間の開発の集大成であり、
比類のない音質を提供します

ハイエンドオーディオATX電源ユニット
「sPM-ATX100」と
特別設計のATX電源ケーブルは、
従来のデジタル機器の限界を凌駕する
卓越したパフォーマンスを提供します

sMS-2000の中核を成すのは、
数多くのユーザーから高い評価を得ている
sMB-Q370マザーボードと
プロセッサです

さらに、sMS-2000は、
「Eunhasu OS」を搭載しています

このOSは
Roon、MPD、DLNAなど、
様々なオーディオ再生ソフトウェアを
自由に起動・停止・設定できるように
ハイエンドオーディオ向けに
特別に設計されており、
不要な機能を排除し、
独自のハードウェア制御機能を提供することで、
比類のない聴覚体験を提供します

これまで個別に提供されていたこれらの機能はすべて、
sMS-2000にシームレスに統合されています

sMS-2000の目標は、
他のオーディオ再生機器では得られない
「音楽の魂(Soul Of the Music=SOtM)」を
届けることです

これを実現するには、
緻密なディテールとバランス、
そして超低域のディテールまでも再現する能力が必要となります

sMS-2000は、これらの全てにおいて卓越した性能を発揮します

定価:(Black, Silver共)
1,900,000円(税込2,090,000円)

sMS-2000PS
(LAN, USB用電源ユニット, DC Yケーブル付)
銀線仕様 2,100,000円(税込2,310,000円)
銅線仕様 2,080,000円(税込2,288,000円)


sMS-2000PSMC
(マスタークロック, LAN, USB用電源ユニット, DC Yケーブル, クロックケーブル付)
銀線仕様 2,700,000円(税込2,970,000円)
銅線仕様 2,680,000円(税込2,948,000円)

※銀線仕様は電源ユニットが銀線仕様となり、
銅線仕様は電源ユニットが銅線仕様となります

※マスタークロック入力は50Ωがデフォルトですが、
75Ωも用意しております。注文時にご指定下さい

※DC Yケーブルとクロックケーブルは
1.5mで用意しております

 

■製品仕様について

SOtM sMS-2000 仕様

OSLinux(Eunhasu OS)
オーディオプレーヤーRoon Server
DLNA audio renderer, OpenHomesupport
Music Player Daemon(MPD)
Logitech Media Server(LMS)
Squeezelite
Shairport-sync(Airplay再生)
LibreSpot(Spotify再生)
MinimServer(NAS機能)
BubbleUPnPServer
Automatic CD ripper(外付けCDドライブが必要)
HQplayerNetwork Audio Adapter
HQplayer Embedded
Diretta
マザーボードハイエンドオーディオグレードマザーボード(sMB-Q370)

Intel i9-9900K processor
10MHzマスタークロック入力ポート
PCIe 3.0 x16, x4, x1 slot
2 x M.2 M key 2280 connector
2 x M.2 E key2230 connector
6 x SATA 6Gbps port
1 x Display port, 1 x HDMI port
4 x USB 3.1 gen 2, 2 x USB 2.0 port
1 x Ethernet port
Extra-largepassive CPU heat sink with flat heat pipe
オーディオクロックハイエンドオーディオクロックボード(sCLK-EX)

Ultra Low Noise Regulator
Active noise-cancellingcircuit
50 Ohm(or 75 Ohm) BNC connector for master clock input
USB出力 ハイエンドオーディオUSBホストカード(tX-USBx10G)

SupportsUSB 3.1 Gen 2 port(maximum 10Gbps)
External type A and internal type Econnectors
External power input jack
USB power on/off switch
USBaudio class 2.0 support
ネットワークハイエンドオーディオEthernetカード(sNI-1G)

External powerinput jack
Extra onboard Ethernet port
All Ethernet port supportWOL(Wake On Lan)
Synchronized by external 10MHz master clock
電源 ATX電源ユニット(sPM-ATX100)

Synchronous buck topology
Superiorsecond-stage ripple noise filter on each output
ATX power supplycompatible
OVP, UVP, OTP, Short circuit protection
All outputpowers synchronized by one clock source
ストレージ4TB M.2 SSD
M.2 SSD 1台追加可能
最大SATA SSDを6台追加可能
動作環境 動作温度  : 0~+30℃
保管温度 : 0~+40℃
動作湿度 :10%~90%
本体寸法 445×394×115(mm)
重量 10Kg
電源寸法 106×48×230(mm)
重量 2Kg >
マスター
クロック
寸法 106×48×245(mm)
重量 1.5Kg
Black, Silver

 

■販売について

販売サイトはこちら

画像

画像

画像

画像
画像

 

/**********************************************/

 

 

StereoSound Online ブライトーンページ

Stereo Sound Online 特集記事一覧

特集記事タイトル試聴機器
sMS-2000SOtMの
ネットワークサーバー
「sMS-2000」で、
精緻でデリケート、
同時に温かみの
ある音が聴けた!
PCと音の
プロフェッショナルが作った、
“大人の作品”だ
SOtM
sMS-2000
sMS-2000SOtM入魂の
ミュージックサーバー
「sMS-2000」で、
Diretta伝送を試す。
本来の音の良さに
Direttaの効果も加わって、
次元の高い音を
聴くことができた!
SOtM
sMS-2000

 

Stereo Sound Onlineで
傅信幸先生による
SOtM sMS-2000のレポートが
掲載されました


【SOtMのネットワークサーバー
「sMS-2000」で、
精緻でデリケート、
同時に温かみのある音が聴けた!
PCと音のプロフェッショナルが作った、
“大人の作品”だ】
というタイトルでレポートが掲載されています

 

Stereo Sound Onlineで
三浦孝仁先生による
SOtM sMS-2000のレポートが
掲載されました


【SOtM入魂のミュージックサーバー
「sMS-2000」で、Diretta伝送を試す。
本来の音の良さにDirettaの効果も加わって、
次元の高い音を聴くことができた!】
というタイトルでレポートが掲載されています

画像
このページのトップへ