LUMIN AMPBrands

Dedicated Amplification
デュアルモノ
ディスクリートパワーアンプ
LUMIN AMP
【WestminsterLabとの共同開発により実現】
LUMINのサウンドをさらに一段引き上げる
パワーアンプ LUMIN AMPを発売します。
■なぜAMPなのか
LUMIN Ampは、必要なものすべてを備え、
不要なものは何も備えていません。
パフォーマンスにのみ重点を置いています。
LUMINストリーマーが
新鮮な空気の息吹のように聞こえ、
次のレベルにステップアップします。
マッチしたスタイリング、
そして比類のないパフォーマンスで。
マッチしたスタイリングと比類なきパフォーマンス
・マルチステージトランジスタアンプ
・デュアルモノ電源アンプ設計
・完全にディスクリートな電圧および
電流ゲインステージ
・DC結合信号パス
・クラスAB動作
・ダイレクトにDACを接続して
ドライブできる
ハイインプットインピーダンスと
センシティビティ
・インテリジェントバイアス
温度管理機能
・ステレオ/デュアルモノ/ブリッジ操作
・CNCシングルビレットアルミニウム構造
・600VAカスタムトロイダルトランス
・過負荷、過熱、DC保護回路内蔵
デュアルモノデザイン
電源から全てデュアルモノ設計を維持することで、
両方のチャネルにフルパワーを供給し、
クロストークを極小に保ちます。
ディスクリートトランジスタ
クラスABで動作する
完全にディスクリートな電圧
および電流ゲインにより、
音楽信号の歪みを最小限に抑えて
優雅なディテールを表現します。
カスタム低ノイズトロイダル電源
LUMIN Ampは、
独自の完全に独立した
デュアルモノ電源設計を特徴としています。
超低ノイズ設計は、
高度な電圧調整回路を備えています。
定価:
Silver 2,000,000円(税込2,200,000円)
Black 2,200,000円(税込2,420,000円)
■製品仕様について
LUMIN AMP 仕様
操作モード | 選択可能 | ステレオ デュアルモノ ブリッジ |
インプット | 選択可能 | 1 x XLR (2ピンホット) 1 x RCA |
出力 | 160W / Channel 8Ω 320W / Channel 4Ω 640W 8Ω (ブリッジ) | |
電源 | 110–120V AC 50/60Hz | |
電力消費 | スタンバイ時 <0.5W アイドル時 40W 最大 700W | |
周波数応答 | 20hz - 40000hz ± 0.1db | |
SN比 | 103db, unweighted | |
入力インピーダンス | 200kΩ バランス (XLR) 100kΩ アンバランス (RCA) | |
出力インピーダンス | 0.1Ω | |
入力感度 | 1.16Vrms | |
ゲイン | +26dB (ステレオ、デュアルモノ) +32dB (ブリッジ) | |
プロテクション | DC、オーバーロード、 オーバーヒートプロテクション | |
構造 | CNCマシンによる フロント、トップ、サイド削り出し加工 8mmのリアパネルとボトムパネル | |
フィニッシュ | アルミ ブラックフィニッシュ アルマイトアルミ | |
寸法及び重量 | 350mm (W), 374mm (D), 104mm (H), 19kg |
■販売について
販売サイトはこちら





/**********************************************/
MUSIC BIRDのオーディオ実験工房で
LUMIN製品の特集が
オンエアされました。
「最新ネットワークオーディオ事情
~ルーミン&ソム①LUMIN」
2021年11月29日(月)9:00~10:00
2021年12月6日(月)20:00~21:00(再放送)
<試聴機器>
①ネットワーク・プレーヤー LUMIN X1
②ネットワーク・トランスポート LUMIN U1 MINI
/**********************************************/
Stereo Sound Online 特集記事一覧
【画像をクリックしてください】
特集記事 | タイトル | 試聴機器 |
| ルーミンの ネットワークプレーヤー 「T3」は、 音楽の微細なニュアンスまで 再現する忠実性の高さが魅力。 デジタルボリュウム機能を 活かし、 様々なパワーアンプとの 組み合わせも楽しめる | LUMIN T3 AMP |
| “ルーミンで、 ネットワークオーディオの 奥深さに触れる 貴重な体験ができた。 老舗オーディオショップ、 四日市ムセンで “実に濃い” 試聴会が開催 | LUMIN U2 MINI P1 AMP L1 GamuT Hi-Fi Lobster Chair |
| 音楽のサブスクから ドラマ・映画再生まで。 いい音でなんでもこなす マルチプレーヤー LUMIN P1。 潮晴男が取材後インプレ! | LUMIN P1 AMP |
| これぞハイエンド! ネットワークプレーヤー/ プリアンプ「LUMIN P1」と パワーアンプ「LUMIN AMP」 徹底研究 | LUMIN P1 AMP |
| 「LUMIN P1」& 「LUMIN AMP」は ホームオーディオの 音質を格段に向上させる。 コンパクトで 美しいデザインで、 ネットワークから HDMI機器まで 高品位に楽しませてくれた | LUMIN P1 AMP SOtM sNH-10G |
PHILEWEB 特集記事一覧
特集記事 | タイトル | 試聴機器 |
| LUMINが切り開く ネットワークオーディオの最先端! UPnP/TIDAL/Roonと 多彩な使いこなしを丸ごとチェック | LUMIN U2 MINI P1 AMP |
■海外での紹介
(写真をクリックすると原文のページがひらきます)
Bells of Hermitage~エルミタージュの鐘~で
LUMIN AMPの試聴レポートが掲載されました
「LUMIN AMPの仮設置と試聴」
というタイトルで掲載されています
LUMIN X1をプリアンプなしで
LUMIN AMPに直結して試聴されています
「長時間利用していて筐体が熱くなることもありませんし、
動作は非常に静かですので、音楽の邪魔にはなりません。
音量の上がるところで遅れることなく
スムーズに吹き上がる力感があり、
無理なくユニットがキビキビと
駆動している印象です。
清涼感のある音色、音のディテールが精細で、
演奏の抑揚など音にメリハリがあり、
ボーカルの口元が
よりくっきり感じられるが小さくならず、
目の前のステージがふわっと広がる
エアボリュームの増大と奥行き感。
優雅なゆとりさえ感じさせる音です。
パワーアンプとして、
LUMIN AMPはスペックに余裕があり
素直な音というのもありますが、
Leedh Processingが
使えていることによる歪みのなさが、
よりパワーアンプの素性を
素直に引き出しているのでしょう。」
と評価されています
Stereo Sound Onlineで小原由夫先生による
LUMIN T3の記事が掲載されました
「ルーミンのネットワークプレーヤー
「T3」は、音楽の微細なニュアンスまで
再現する忠実性の高さが魅力。
デジタルボリュウム機能を活かし、
様々なパワーアンプとの組み合わせも楽しめる」
というタイトルでレポートが掲載されています
ルーミンのネットワークプレーヤー「T3」と
LUMIN AMPという組み合わせでも
試聴されています
PHILEWEBで
山之内正先生による
LUMIN U2 MINI, P1, AMPの
記事が掲載されました
「LUMINが切り開くネットワークオーディオの最先端!
UPnP/TIDAL/Roonと多彩な使いこなしを丸ごとチェック」
というタイトルでレポートが掲載されています
ステレオサウンド 2022 AUTUMN No.224号で
LUMIN AMPが掲載されました
小野寺弘滋先生により
「ストリーマーDAC「P1」とのマッチングに優れる、
ルーミン初のパワーアンプ
ストレートでプレーン。
クリーンな世界が楽しめる」
というタイトルで紹介されています
Stereo Sound Onlineで
四日市ムセン様で行われた
LUMINの試聴会レポートが
掲載されました
「“ルーミンで、
ネットワークオーディオの奥深さに触れる
貴重な体験ができた。
老舗オーディオショップ、四日市ムセンで
“実に濃い” 試聴会が開催」
というタイトルで
レポートが掲載されています
<主な試聴機器>
●ネットワークトランスポート:ルーミン U2 MINI
●ネットワークプレーヤー/プリアンプ:ルーミン P1
●パワーアンプ:ルーミン LUMIN AMP
●ミュージックサーバー:ルーミン L1
●スピーカーシステム:B&W 801D4
以下の流れで効果をレポートされています
①LUMIN U2 MINI, P1, AMP, L1の効果
(NAS再生,P1 DACプリアンプとして使用)
②LUMIN P1, AMP, L1の効果
(NAS再生,P1 プレーヤープリアンプとして使用)
③LUMIN P1, AMP, L1の光LAN効果
(NAS再生,P1 プレーヤープリアンプとして使用)
④LUMIN P1, AMPのAmazon Music効果
(Amazon Music再生,P1 プレーヤープリアンプとして使用)
⑤LUMIN P1, AMPのRoon Onlyモード効果
(Roon再生,P1 プレーヤープリアンプとして使用)
⑥GamuT Hi-Fi Lobster Chairの効果
参加された方々のコメントも掲載されています
Audio Legendsに土方久明先生の動画が掲載されました
OTOTENブライトーンブースの講演直後のインタビューになります
OTOTEN 2022の講演で使用された
LUMIN P1, AMP, L1
SOtM sNH-10G Special Edition (銀線仕様)
WestminsterLab Quest, Rei
DYNAUDIO Confidence 50
の説明と
御自身でずっとお使いのLUMIN X1、Leedh Procssing,
光LAN, Roon Only モード 等に関する話を中心に
お話しされています
HiVi 2022年7月号で
潮晴男先生によるLUMIN P1, AMPの記事が
掲載されました
第三回はHDMIを使った動画再生、
音楽ストリーミングリポートになります
短期連載企画3 LUMIN P1& 徹底研究で
「HDMI&高音質ストリーミング実践編
多機能でありながら手抜きなし。
腰の座った音が魅力の逸品コンビ」
というタイトルでレポートが掲載されています
四日市無線様のよつむチャンネルで
LUMIN P1, AMP 第二部が掲載されました
【LANを“光伝送”に変えると・・・の巻き「LUMIN P1」】
というタイトルで掲載されています
「ピュアオーディオを愛する方々へ・・・
昨今話題の「光伝送」LANケーブルを
光ケーブルに変えるだけ・・・
あとは同じシステム、同じファイル楽曲・・・
デジタルの情報に変化はないかと思われがちですが、
ノイズを遮断することが優位な光伝送によって
体感できる音質を実験
新製品の「LUMIN P1」を使って聴き比べしてみました
A/Bとチャプターを切ってますので聴き比べてみてね^^
(音域がワイドレンジなオーディオ機器で
お聴きいただけるとわかりやすいかも)
※光伝送を行うためには対応したLAN機材が必要となります
※動画中でテレビモニターに映し出されている一部映像は
手元のiPad画面をミラーリングしている映像となります」
と紹介されています
四日市無線様のよつむチャンネルで
LUMIN P1, AMPが掲載されました
【AmazonMusic を極めるの巻き「LUMIN P1」】
というタイトルで掲載されています
「ピュアオーディオを愛する方々へ・・・
「amazon music」楽曲の豊かさ、
プレイリストの便利さ、
ストリーミングなんてって思っていたけど
侮れないねって感じ始めていませんか?
さらに音質もかなりいいんです
「Ultra HD」音源の数々
せっかくなのでパーフェクト聴きたい
そんな悩みを解決する「LUMIN P1」
今回は“AmazonMusic”を
「ハイレゾ・ビットパーフェクトに聴いてみよう」
にフォーカスをあてました
B&W新800シリーズ「805D4」との
組み合わせも聴きどころですよ^^ 」
と紹介されています
四日市無線様のブログで
LUMIN P1, AMP
WestminsterLab Quest, Rei
が紹介されました
LUMIN P1, AMPは
「後日視聴会しちゃう?と思わせてくれるくらい
ぶ厚くてパワフルな出音でした。」
WestminsterLab Quest, Reiは
「これもすごかった!
値段もすごかった!!」
と紹介されています
AVAC新宿本店様のブログで
LUMIN P1, AMPが紹介されました
「LUMIN P1」 の注目は何と言っても、HDMI入出力がある点
自慢の『Leedh Processing Volume Control』は
確かに「かなり」変わります
と紹介されています
