ニュースNews一覧

2025-10-01Qobuzとブライトーンによるqobuz 60日無料トライアルを開始いたします
10/1以降にご注文いただいた先着300名様のEversolo及びSOtMの製品が対象となります
2025-09-25Stereo Sound Onlineで鳥居一豊先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【エバーソロ「PLAY CD Edition」&ティアック「TN-4D-SE」で、究極のミニマルオーディオシステムを体験! この楽しさ・快適さを、全音楽ファンに知ってもらいたい】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-23Stereo Sound Onlineで鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【ネットワークプレーヤー『Eversolo DMP-A6 Master Edition Gen2』音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音が揃うタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-19HiVi 2025秋号で山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【驚異の名録音作品を、最上の状態で聴く 再生機内蔵SSD再生の圧倒的な高音質に驚嘆】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-17HiVi 2025秋号で逆木一先生によるSOtM sMS-2000の試聴レポートが掲載されました
【多機能と超高品位の音を両立したソムの超強力音楽サーバー】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-16HiVi 2025秋号で鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音がそろうタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-15HiVi 2025秋号で山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【未知なる音楽の海に興奮 Qobuzが広げてくれた新しい魅力的な音楽の出会いに心がときめく】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-12Stereo Sound Onlineで山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』BD-ROM+SSDストレージ/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る89】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-10Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で土方久明先生によるSOtM sNH-10GPSMCの試聴レポートが掲載されました
【電源強化モデルにクロックを追加 パーフェクト仕様のスイッチングハブが登場】というタイトルで掲載されています
2025-09-05Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で生形三郎先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【PurePath Ultra HDテクノロジー搭載 CD再生も可能なオールインワンモデル】というタイトルで掲載されています
ホーム > ニュース > LUMIN製品が吉田苑様の試聴会で展示されています

LUMIN製品が吉田苑様の試聴会で展示されていますNews

画像

LUMIN製品が吉田苑様の試聴会で展示されています

LUMIN P1, U2, U2 MINIが展示されています

「2023/07/21 試聴会準備完了です。 」
というタイトルになります

以下吉田苑様ブログからの引用です

久しぶりに視聴会を行います。
期間は 7月22日 から 8月4日 までを予定しております。

随分長い間行っておりませんでしたし、まだコロナの影響もありますので人数を集めての方法ではなく
2週間ほどの間を視聴会期間として、吉田苑店頭にて随時ご視聴いただくという方法を取らせていただきます。

今回は、データ再生での最高音質再生を目指します。

使用機材は以下となります。

Roon コア
Ediscrieison BACH
Ediscrieison Haydn
Silent Angel Z1-PLUS
Silent Angel Z1

Roon Ready 対応ネットワークプレーヤー(トランスポート含む)
mola mola Tambaqui DAC
LUMIN P1
LUMIN U2
LUMIN U2 MINI
Bricasti Design M3 + ネットワーク機能
TEAC UD-701N
iFi NEO Stream
iFi ZEN Stream
Silent Angel M1

光絶縁装置
日本テレガートナー OPT BRIDGE 1000M
Ediscrieison FIBER BOX2

ハブ
日本テレガートナー M12 Switch PREMIUM
日本テレガートナー M12 Switch IE GOLD
日本テレガートナー M12 Switch Magic
Ediscrieison Silent Switch OCXO
Silent Angel GX
Silent Angel N8

これらの機材を組み合わせてご視聴いただこうと考えております。

特に Ediscrieison BACH は今回初登場ですが、おすすめです。

私自身まだ組み合わせて視聴したことはありませんが

Ediscrieison BACH
LUMIN U2(P1?)
mola mola Tambaqui DAC
日本テレガートナー OPT BRIDGE 1000M
Ediscrieison FIBER BOX2
日本テレガートナー M12 Switch PREMIUM

の組み合わせは、私が今までに視聴した中でも、トップクラスの音質になると思います。

ほかの機材を固定してハブだけ変更等、個々の機材のご視聴も可能です。

現時点で可能な、ほぼ最高峰の音質となると思いますのでぜひご来店ください。

吉田苑様のブログはこちら

LUMIN P1はこちら

LUMIN U2はこちら

LUMIN U2 MINIはこちら

画像
このページのトップへ