ニュースNews一覧

2025-09-18HiVi 2025秋号で山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【驚異の名録音作品を、最上の状態で聴く 再生機内蔵SSD再生の圧倒的な高音質に驚嘆】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-17HiVi 2025秋号で逆木一先生によるSOtM sMS-2000の試聴レポートが掲載されました
【多機能と超高品位の音を両立したソムの超強力音楽サーバー】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-16HiVi 2025秋号で鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音がそろうタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-15HiVi 2025秋号で山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【未知なる音楽の海に興奮 Qobuzが広げてくれた新しい魅力的な音楽の出会いに心がときめく】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-12Stereo Sound Onlineで山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』BD-ROM+SSDストレージ/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る89】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-10Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で土方久明先生によるSOtM sNH-10GPSMCの試聴レポートが掲載されました
【電源強化モデルにクロックを追加 パーフェクト仕様のスイッチングハブが登場】というタイトルで掲載されています
2025-09-05Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で生形三郎先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【PurePath Ultra HDテクノロジー搭載 CD再生も可能なオールインワンモデル】というタイトルで掲載されています
2025-09-04PhilewebでEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが公開されました
【CDを聴こう!レコードもサブスクも聴こう!Eversoloの最新機「PLAY CD Edition」で遊ぼう!】というタイトルで掲載されています
2025-09-03Eversolo DMP-A10,DMP-A8,SOtM sNH-10G スイッチングハブ 秋のキャンペーン
2025年10月末までとなります
2025-08-26Stereo Sound Onlineで山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の導入レポートが掲載されました
【山本浩司さんが、“その音に感激し” エバーソロ「DMP-A10」を導入。音楽ファイル再生をもっといい音で聴くための、もう一段上の高音質再生法にも取り組んでみた】というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > 取扱ブランド > sPQ-100PS補修用電源ユニット

sPQ-100PS補修用電源ユニットBrands

画像

sPQ-100PS Power Supply
sPQ-100PS補修用電源ユニット

SOtMは有償訪問サポートに対応しております。
ご家庭のネットワークのご相談から
システムのセットアップまで対応致します。
有償訪問サポートサービスはこちら


■製品について

音の解像度、質感、透明感、表現力は、
オーディオ機器にどのような電力が
供給されるかによって大きく影響されます。

つまり、電源ユニットは
オーディオシステム全体の音質に
影響を与えるものであり、
決して「単なる電源ユニット」と
考えるべきではありません。

sPQ-100PS用にカスタマイズされた電源ユニットは
高性能オーディオ専用に設計された
オーディオ電源ユニットです。
AC 電源から発生するノイズだけでなく、
受電装置によって発生するノイズも
除去するように設計されています。

この電源ユニットも
他の機種で評価いただいている
スペシャルエディション仕様に
バージョンアップすることができます。
電磁波シールド eABS-200追加、
配線を7N UPOCC銀線
または7N UPOCC銅線へ交換、
Evoxコンデンサーへ交換を行い、
リッチでディテールの深くなるサウンドに
変貌します。

SOtM 独自の
ノイズキャンセリング技術と高音質技術、
そして音質に定評のある
高品質オーディオコンポーネントを採用し、
優れたサウンドを実現する優れた設計の電源ユニットです。

50W出力はさまざまなオーディオ システムに
適用できる柔軟性があります。
また、入力回路、出力回路、
過電流保護回路、
過熱保護回路を通じて、
より安定した電力を供給するように
設計されています。

この電源ユニットのテクノロジーが生み出す
豊かな質感と緻密で高級感のあるサウンドが、
オーディオシステムに
新たなリスニング体験を創造します。

主な特長
・受電機器から発生するノイズを除去
・NAS、ファンレスオーディオ PC など向けの50W出力電力対応
・世界中の AC 入力電圧をサポート
・安全保護回路(出力ショート、過熱保護)


スペシャルエディションアップグレード定価 :
 銀線仕様92,000円追加(税込101,200円)
 銅線仕様82,000円追加(税込90,200円)

補修用として電源ユニットの販売も対応できます。
補修用電源ユニット定価 :
DCケーブルなし:100,000円(税込110,000円)
DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)


■製品仕様について

SOtM sPQ-100PS 電源ユニット仕様

ユーザインターフェースDC出力 ON/OFF スイッチ(フロントパネル)
操作インジケータ― LED(フロントパネル)
AC入力 ON/OFF スイッチ(リアパネル)
AC入力電圧:100Vac~240Vac
周波数:50Hz/60Hz
電流:2.5A>
DC出力 電圧:12Vdc
電圧許容範囲:±10%
電流限界:4.1A
電流許容範囲:±10%
最高出力:50W@100Vac <
内部温度:+50℃>
保護動作出力ショート
過熱
動作環境 使用時温度:+10~+30℃
保管時温度:0~+40℃
動作時および保管時の湿度:10%~90%
寸法及び重量寸法106×48×230(mm)
重量2Kg >

■販売について

スペシャルエディションアップグレードはこちら

補修用電源ユニットの販売サイトはこちら

/**********************************************/

MUSIC BIRDのオーディオ実験工房で
SOtM製品の特集が
オンエアされました。


「最新ネットワークオーディオ事情
~ルーミン&ソム②SOtM」

12月13日(月)9:00~10:00
12月20日(月)20:00~21:00(再放送)

<試聴機器>
①オーディオ専用ネットワークスイッチ sNH-10G
②マスタークロック sCLK-OCX10
③USBリジェネレーター tX-USBultra
④同スペシャルエディション仕様

/**********************************************/

このページのトップへ