ニュースNews一覧

2025-10-31Eversolo PLAY CD Editionがオーディオ銘機賞 2026を受賞しました
<ネットワーク対応プリメインアンプ>での授賞となります
2025-10-30秋のヘッドフォン祭2025に出展します
ZMF headphones Bokeh Open, B.B.B Strap, Luxsin X9を展示します
2025-10-29Eversolo T8の予約発売を開始します
Eversolo T8の予約発売を開始します
2025-10-28ZMF headphones B.B.B Strapを発売開始します
ZMF headphones B.B.B Strapを発売開始します
2025-10-23ZMF headphones Bokeh Open(ボケ・オープン)を発売開始します
ZMF headphones Bokeh Open(ボケ・オープン)を発売開始します
2025-10-01Qobuzとブライトーンによるqobuz 60日無料トライアルを開始いたします
10/1以降にご注文いただいた先着300名様のEversolo及びSOtMの製品が対象となります
2025-09-25Stereo Sound Onlineで鳥居一豊先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【エバーソロ「PLAY CD Edition」&ティアック「TN-4D-SE」で、究極のミニマルオーディオシステムを体験! この楽しさ・快適さを、全音楽ファンに知ってもらいたい】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-23Stereo Sound Onlineで鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【ネットワークプレーヤー『Eversolo DMP-A6 Master Edition Gen2』音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音が揃うタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-19HiVi 2025秋号で山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【驚異の名録音作品を、最上の状態で聴く 再生機内蔵SSD再生の圧倒的な高音質に驚嘆】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-17HiVi 2025秋号で逆木一先生によるSOtM sMS-2000の試聴レポートが掲載されました
【多機能と超高品位の音を両立したソムの超強力音楽サーバー】というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > 取扱ブランド > ULTRA Ⅱ インシュレーター

ULTRA Ⅱ インシュレーターBrands

画像

ULTRA Ⅱ インシュレーター

 

Stillpoints Ultra IIとUltra SS V2の
2回目の比較試聴が
「オーディオ探究」の
ブログに掲載されました。

今回は古い録音を使って評価されています。

Ultra SS V2は
「ピアノとチェロの音像が位置的に被ってたことが、
被らずちゃんと分離しているこの音を聴くと判ります。

そして耳障りだったチェロは
歪んで強調されていた子音成分から
歪成分が取り除かれたんでしょう、
勿論子音が母音にはなったりはしませんが笑

耳障りではなくなる。これはいい。」

Ultra IIは
「・・ああ、これは凄いですね。。
ピアノ、チェロ、ヴァイオリンの音像が
立体感を増している。
しかも、なんて言うんだろ、
Visual で譬えるなら
画素数が増えているんです。

音色とテクスチャを構成する情報が
激増したことが、
それらの密度感の高まりとして
表現されているんですよ。」

と評価されています。

 

Stillpoints Ultra IIとUltra SS V2が
「オーディオ探究」のブログに
掲載されました

Ultra IIとUltra SS V2を
比較して評価されています。

「Ultra IIになるとUltra SS V2では
音の形が視力1.0で見たようだった
チェロ・コントラバスが視力2.0で
正しく解像されるし、
金管木管各楽器の音色と質感が
実に精緻に描き分けられるものだから、
ここんとこずっと室内楽の盤ばかり
聴いていた私をして
楽器の種類の多さはやはり
音楽表現の豊かさに結びつくことを
思い知らせ、
交響曲もまた聴こうという気にさせるのです。」
と評価されています。

 

Stillpoints Ultra IIが
「オーディオ探究」のブログに
掲載されました

「Ultra II は
金属金属した外見とは全く裏腹に、
耳障りな音は皆無。

そして弦楽器群の重なり合いは
えも言われない美しさ。

しかし特筆すべきは
各管楽器の音色を無しのときより
数十倍精緻に描き分けるのに、
各楽音の音像のエッジは
むしろ柔らかくなっていること。

・・これは素晴らしい。」
と評価されています。

 

Stillpoints Ultra IIが
オーディオユニオン
お茶の水アクセサリー館様の
ブログに掲載されました。

「Ultra SS V2と比較すると更に良くなりました
ピアノ、トランペットの実体感が依り引き立ちます

ホールの広がりを一層感じ取れますね」
と評価されています。

 

 

Audio Accessory誌184号で
林正儀先生による
Stillpoints ULTRA Ⅱの記事が
掲載されました。

「ベアリング効果を
最大限に引き出す
最新インシュレーターが登場」
というタイトルで
レポートされています。

「音像が安定して
ローエンドまでぐんと伸びる。
音楽の核となる
ミドルレンジは密度が充実する。
高域弦がすがすがしく冴え
倍音情報たっぷりで、
全域でピラミッドバランスに
整う印象である。
シンバルもベースも
ステージのすみずみまで
エネルギーが届く。
音が飛ぶ感覚だ。」

と評価されています。

 

Ultra IIは、アイソレーターの反対側に
テクノロジーポケットを使用しています。

Ultra IIは、V2フィルターのみを
使用して構築された製品です。
V1のUltraIIはありません。

Ultra II Standard:
上部にフラットパッド、
下部に1/4-20ネジ穴空きパッドが
組み込まれています。
このバージョンは、コンポーネントの下に置く
インシュレーターとして推奨しています。
※オプションのウルトラベース(別売り)と
一緒に使用することをお勧めします。

UltraII 1/4-20:
上部と下部の両方に
1/4-20ネジ穴空きパッドが
組み込まれています。
使用するコンポーネントに適したサイズの
アダプタを使用して、
コンポーネントに取り付けることができます。
※UltraII 1/4-20もUltraBase(別売り)と
一緒に使用できます。

注:Ultra IIは、スピーカー下に取付ける
使用方法は推奨しておりません。

スピーカー下に取付ける場合は
Ultra SS V2、Ultra 5 V2をお勧め致します。

 米国特許取得済
内部のボールにより縦振動を横振動に変え、
熱に変換し、消滅させます。

画像

画像

 

仕様:

高さ 45.3mm
34.9mm
耐荷重227kg

定価(税抜):

 コード 定価
ULTRA Ⅱ シルバー
Standard又は1/4-20
ULTRA Ⅱ SILVER
Standard

ULTRA Ⅱ SILVER
1/4-20
1個 \72,000
(税込
\79,200)
ULTRA Ⅱ ブラック
Standard又は1/4-20
ULTRA Ⅱ BLACK
Standard

ULTRA Ⅱ BLACK
1/4-20
1個 \72,000
(税込
\79,200)
ULTRA BASE シルバー ULTRA BASE SILVER1個 \18,000
(税込
\19,800)
ULTRA BASE ブラックULTRA BASE BLACK1個\24,000
(税込
\26,400)

ベース

画像


■試聴及び販売について

販売サイトはこちら

試聴機を用意しております。
取扱店舗までお問い合わせください。

画像
このページのトップへ