sMS-200ultra NeoBrands
クロック強化ハイエンドカスタムモデル
NAS機能付き
オールインワン ネットワークトランスポート
SOtM sMS-200ultra Neo
SOtMは有償訪問サポートに対応しております。
ご家庭のネットワークのご相談から
システムのセットアップまで対応致します。
有償訪問サポートサービスはこちら
sMS-200ultraのパーツを見直し、
さらに高音質に仕上げたモデルです。
sMS-200ultra NeoはsMS-200ultraと比較して
ミッドレンジに厚みがあり、
低音の表現力が優れています。
よりリッチでミュージカルインスピレーションを
感じさせるサウンドに仕上がっています。
・Deezer HiFi対応
・NASとして利用可能(MinimServer)
・OPENHOME対応により、
LUMIN App等で操作可能
・DSD 22.4MHz、PCM 768KHz 32bit対応
・Roon Ready対応
・Spotify対応(SquuzeLite &
Logitech Media Server)
・USBに格納したファイル再生(SquuzeLite)
・HQ Player対応
・AirPlay対応(Shairport)
スペシャルエディション仕様を
販売開始致します。
電磁波シールド eABS-200追加、
配線を7N UPOCC銀線
または7N UPOCC銅線へ交換、
Evoxコンデンサーへ交換を行い、
リッチでディテールの深くなるサウンドに
なります。
■製品について
sMS-200ultra NeoはsMS-200ultraのパーツを見直し、
さらに高音質に仕上げたモデルです。
sMS-200ultra NeoはsMS-200ultraと比較して
ミッドレンジに厚みがあり、
低音の表現力が優れています。
よりリッチでミュージカルインスピレーションを
感じさせるサウンドに仕上がっています。
sMS-200ultra Neoは、
専用メディアプレーヤーボードと
高性能オーディオクロックを備え、
アップグレードした
ネットワークトランスポートです。
定価:
203,500円(税込223,850円)
マスタークロック入力機能付
236,500円(税込260,150円)
6.5Vdc~8.5Vdc, 9Vdc, 12Vdcの
モデルがございます。
9VdcのみACアダプターを同梱致します。
スペシャルエディション仕様
銀線仕様49,500円追加(税込54,450円)
銅線仕様44,000円追加(税込48,400円)
※リクロック仕様でない場合は
電磁波シールド追加とコンデンサー交換のみの
対応となります
既に販売したsMS-200ultra Neoも上記に
送料22,000円(税込24,200円)追加で
アップデート可能です。
■製品仕様について
SOtM sMS-200ultra Neo仕様
OS | Linux | |
利用可能な オーディオ 再生ソフトウェア | MinimServer LibreSpot BubbleUPnP Server Roon Ready DLNA renderer Music Player Daemon(MPD) Logitech Media Server(LMS) Squeezelite Etc. | |
対応サンプリング 周波数 及び対応bit数 | PCM | 768KHz 32bit |
DSD | DSD512 22.4MHz | |
高音質機能 | Ultra Low Noise Regulator Active Noise canceller | |
USBポート | ハイエンドオーディオグレードUSBポート x 1 USB 2.0ポート x 2 | |
LANポート | RJ45 Gigabit Ethernet | |
必要電源 | Input Voltage : 9Vdc (オプション 6.5~8.5Vdc, 12.0Vdc) Input current : 2A max コネクター部 外径5.5mm、内径2.1mm、センタープラス | |
内部クロック | sCLK-EX2425 board | |
外部マスタクロック 入力 | Input frequency : 10MHz Isolated clock input 50Ω BNC connector x 1 | |
寸法及び重量 | 寸法 | 106×48×227(mm) |
重量 | 1.5Kg |
■NAS(MinimServer)機能の起動の流れ
音源データが入ったUSBハードディスク
またはUSBメモリを挿し込ます
MinimServerをタッチします
まだMinimServerが起動していないので
MinimServerの文字の右○が灰色です
データ取り込み場所を指定し、
スタートさせます
"MinimServer[eunhasu]"
という表示でNASとして表示されます
■マニュアルダウンロード
マニュアルはこちらからダウンロードできますmicroSDのOS書換えマニュアルはこちらからダウンロードできます
microSDは16GB以上、
クラス10のものをお使いください
OSのダウンロードサイトはこちら
3.2. micro SD card image files の下にあります
■クロックがロックされているか確認する方法
上部スリットから点滅しているLEDの隣のLEDが
点灯していればロックされています。
ロックされていない場合はLEDが片方点滅のみとなります。
スペシャルエディションによる電磁シールド追加により
見えにくくなる場合もございます。
動画でご確認ください。
■動画マニュアル
Roon Readyの使い方
Squeezeliteの使い方
HQplayerの使い方
■販売について
販売サイトはこちら
Neoへのアップグレードはこちら
スペシャルエディションアップグレードはこちら
/**********************************************/
MUSIC BIRDのオーディオ実験工房で
SOtM製品の特集が
オンエアされました。
「最新ネットワークオーディオ事情
~ルーミン&ソム②SOtM」
12月13日(月)9:00~10:00
12月20日(月)20:00~21:00(再放送)
<試聴機器>
①オーディオ専用ネットワークスイッチ sNH-10G
②マスタークロック sCLK-OCX10
③USBリジェネレーター tX-USBultra
④同スペシャルエディション仕様
/**********************************************/
Stereo Sound Online 特集記事一覧
【画像をクリックしてください】
Audio Legendsに土方久明先生の動画が掲載されました
OTOTENブライトーンブースの講演直後のインタビューになります
OTOTEN 2022の講演で使用された
LUMIN P1, AMP, L1
SOtM sNH-10G Special Edition (銀線仕様)
WestminsterLab Quest, Rei
DYNAUDIO Confidence 50
の説明と
御自身でずっとお使いのLUMIN X1、Leedh Procssing,
光LAN, Roon Only モード 等に関する話を中心に
お話しされています
HiVi 2021年9月号で
小原由夫先生による
SOtM sMS-200 Neoと
sMS-200ultra Neoの
スペシャルエディションの記事が
掲載されました。
「本格的なオーディオ品質をアップ
ソムのポテンシャルを証明する
スペシャルエディション」という
タイトルでレポートが掲載されています。
SOtMのクロックsCLK-OCX10等も使いながら
スペシャルエディションの効果をレポートされています。
・sMS-200 Neo
SE-C/Sで傾向は違えどもクォリティの向上は顕著
・sMS-200ultra Neo
ベース機の音質が素晴らしいが
SEでさらにS/Nが向上する
と評価されています。
吉田苑様のブログで
SOtM sMS-200ultra Neo
スペシャルエディションの
試聴レポートが掲載されました。
銀線仕様と銅線仕様の両モデルを試聴されています。
・銅線モデル
オリジナルモデルを
そのままクオリティアップしたイメージです。
オリジナルモデルと比較して
S/N比が向上し、解像度が上がります。
そして、一番大きく変化するのが
エネルギー密度の向上です。
音の粒子に込められるエネルギーが
上がるイメージで、実体感が向上します。
データ再生とレコード再生の
大きな違いの一つに、
データ再生はエネルギー再現性が弱い
という点がありますが
そのエネルギー再現性が向上するのは、
データ再生の弱点克服に繋がり
リアリティ向上に大きく貢献します。
・銀線モデル
オリジナルモデルや銅線モデルとは違い、
ゴージャスかつエネルギッシュなサウンドとなります。
エネルギー密度の向上は銅線モデルと同様ですが、
良くも悪くも直球勝負な銅線モデルと違い
ふくよかさと、
豪華さが追加され
オーディオ的な快感に
浸れるモデルとなりました。
どちらにするかは悩ましいですが、
楽器の音を正確に再現したい場合は
「銅線モデル」を
オーディオ的な快感を追求する場合は
「銀線モデル」がおすすめです。
と紹介されています。
SOtM sMS-200ultra NeoとtX-USBultraが吉田苑様のブログで紹介されました
「音色は LUMIN X1 とは随分違い、
質実剛健、真っ向勝負で
ストレートな再生音です。
楽器の音をそのまま出してくるので、
リアリティ重視の方には
こちらの方がおすすめです」
と紹介されています。