ニュースNews一覧

2025-05-02Philewebで逆木一先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「機能は満点、音質でも唸らせる!Eversoloのフラグシッププレーヤー「DMP-A10」をレビュー!」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-04-29Stereo Sound Onlineで和田博巳先生によるEversolo DMP-A10とSOtM sNH-10GPSMCの試聴レポートが掲載されました
「光LAN接続&SFPトランシーバーで音は変わるのか? エバーソロ「DMP-A10」で、ストリーミングの楽しみ方をじっくり検証する」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-04-24Eversolo A10とZidoo UHD8000がWiFi & Bluetooth機能を搭載します
Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000が対象となります
2025-04-18Eversolo及びZidoo製品の価格改定を致します
Eversolo DMP-A8, Zidoo UHD8000が対象となります
2025-04-16ZMF ユニバーサルヘッドフォンパッドの販売を開始致します
Hifiman, HD8xx Sennheiser, HD6xx Sennheiser, Focal, Beyerdynamic, ATH, Sony等のヘッドフォンに対応しています
2025-04-14SOtM sNH-10Gネットワークスイッチのハイエンド版となるsNH-10GPSMCの販売を開始致します
銀線仕様と銅線仕様を用意しました
2025-03-28Stereo Sound Onlineで藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10のレポートが掲載されました
「響きの透明感と高分解能サウンドは、まさにエバーソロの最高峰に相応しい」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
ホーム > ニュース > 第三回デジ研(デジタル研究会)が開催されます

第三回デジ研(デジタル研究会)が開催されますNews

画像

Audio Stationのサイトにて第三回「デジ研」の予告が掲載されました(外部リンク)
「今回は北陸オーディオショウにおじゃまします。
2日間めいっぱいやりますのでご期待ください。」
と紹介されています。


今回は北陸で2日間での開催での開催です。
秋田在住の逆木先生に北陸活性化のために2日間頑張って頂きます。

また、「最新ストリーミング再生事情」のコーナーで
まだ公開されていないLUMIN S1のMQA再生も行います。

是非ご来場ください。

開催日;平成29年5月6日(土) 5月7日(日)
開催時間;6日、午前10時30分~午後6時  7日、午前10時30分~午後4時30分
開催場所;富山国際会議場2階 応接室


■5 月6 日(土) コメンテーター 逆木先生
第一部  10:30 ~ 11:30
 ハイレゾ音源をホームオーディオシステムで聴いてみよう。
   そもそもハイレゾとは何か? 本当に音が良いのか? デジタル圧縮音源というのは?、という
   基本的デジタル音源の「基本」をスピーカーからの再生で聴いてみましょう。
   スピーカー2 本が奏でる広がりのある音、圧倒的サウンドエネルギーに魅了されてください。
   再生システム;Chord DAVE  LUMIN S1
第二部 12:00 ~ 13:00
 どうすればハイレゾ音源が再生できるのかな?
    ポータブルプレーヤーなら、ダウンロードしてSD カードに書き込みをして、プレーヤーに
    挿入すれば聴くことができます。
    ホームオーディオで再生するにはどうしたらいいのでしょうか?ここではUSB 入力を持つ
    DA コンバーターを使用し、パソコンを使用したり、オーディオ用NAS を使用して再生します。
    オーディオ用NAS って?それも詳しく説明します。
    再生システム;OPPO Sonica DAC  iFi Audio iMicro DSD BL  DELA HA-N1AH20/2
第三部 14:00 ~ 15:00
 ネットワークオーディオって何?
    第二部はUSB 入力DA コンバーターを使用したハイレゾ再生を実践しましたが、もう一つの
    ネットワークオーディオシステムはどうすれば再生できるか実演します。
    そのためにはコンピューターネットワークを構築しなければなりません。ここをじっくりと
    実演、説明いたします。
    再生システム;SFORZART DSP-05  LUMIN S1
第四部 15:30 ~ 16:30
 最新ストリーミング再生事情
    Audirvana3 がリリース、これによりMQA デコーダーが搭載されました。ということはTIDAL が
    新たに開始したハイレゾMQA ストリーミング「TIDAL MASTERS」の再生、デコードにも対応
    したわけです。この場で実演してみましょう。また、Roon とは何か?ストリーミング再生との
    関連も説明、実演いたします。
    再生システム; Chord DAVE  exaSound PlayPoint e32  LUMIN S1  SOtM sMS-1000SQ
第五部 17:00 ~ 18:00
 高音質音源にトライ!
    なんといってもデジタル音源で一番充実しているのは「CD」です。これをいろいろな手段を
    講じて高音質にしてみましょう。
    また、配信音源も高音質にすることができるのです。詳しくは会場で。
    再生システム;DELA HA-N1AH20/2
 



■5 月7 日(日) コメンテーター 逆木先生
第一部  10:30 ~ 11:30
 ハイレゾ音源をホームオーディオシステムで聴いてみよう。
   そもそもハイレゾとは何か? 本当に音が良いのか? デジタル圧縮音源というのは?、という
   基本的デジタル音源の「基本」をスピーカーからの再生で聴いてみましょう。
   スピーカー2 本が奏でる広がりのある音、圧倒的サウンドエネルギーに魅了されてください。
   再生システム;Chord DAVE  LUMIN S1
第二部 12:00 ~ 13:00
 どうすればハイレゾ音源が再生できるのかな?
    ポータブルプレーヤーなら、ダウンロードしてSD カードに書き込みをして、プレーヤーに
    挿入すれば聴くことができます。
    ホームオーディオで再生するにはどうしたらいいのでしょうか?ここではUSB 入力を持つ
    DA コンバーターを使用し、パソコンを使用したり、オーディオ用NAS を使用して再生します。
    オーディオ用NAS って?それも詳しく説明します。
    再生システム;OPPO Sonica DAC  iFi Audio iMicro DSD BL  DELA HA-N1AH20/2
第三部 14:00 ~ 15:00
 ネットワークオーディオって何?
    第二部はUSB 入力DA コンバーターを使用したハイレゾ再生を実践しましたが、もう一つの
    ネットワークオーディオシステムはどうすれば再生できるか実演します。
    そのためにはコンピューターネットワークを構築しなければなりません。ここをじっくりと
    実演、説明いたします。
    再生システム;SFORZART DSP-05  LUMIN S1
第四部 15:30 ~ 16:30
 最新ストリーミング再生事情
    Audirvana3 がリリース、これによりMQA デコーダーが搭載されました。ということはTIDAL が
    新たに開始したハイレゾMQA ストリーミング「TIDAL MASTERS」の再生、デコードにも対応
    したわけです。この場で実演してみましょう。また、Roon とは何か?ストリーミング再生との
    関連も説明、実演いたします。
    再生システム; Chord DAVE  exaSound PlayPoint e32  LUMIN S1  SOtM sMS-1000SQ
        




協賛メーカー様(50音順、敬称略)
・AUDIOSTATION
・OPPO Digital Japan 株式会社
・ゴールドムンドジャパン 株式会社
・株式会社 スフォルツァ―ト
・株式会社 タイムロード
・株式会社 トライオード 
・有限会社 トップウイング
・株式会社 ブライトーン
・メルコシンクレッツ 株式会社

使用機材(リファレンス)
DAコンバーター;Chord DAVE
プリアンプ;B.M.C. DAC1PRE HR
パワーアンプ;B.M.C. CS3
スピーカー;FOSTEX G1003MG
調音パネル;Vento Square

画像
このページのトップへ