ニュースNews一覧

2025-08-26Stereo Sound Onlineで山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の導入レポートが掲載されました
【山本浩司さんが、“その音に感激し” エバーソロ「DMP-A10」を導入。音楽ファイル再生をもっといい音で聴くための、もう一段上の高音質再生法にも取り組んでみた】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-08-20Philewebでフジヤエービック根本氏によるZMF真空管ヘッドホンアンプ Aegisの試聴インタビューが公開されました
【真空管ヘッドホンアンプ、その美味なる世界。ZMF「Aegis」の魅力をフジヤエービックに聞く!】というタイトルで掲載されています
2025-08-08マイオーディオライフ2025でEversolo DMP-A10, DMP-A8, PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
「Essay2 これからのオーディオを考える~エバーソロDMP-A8、DMP-A10、そしてPLAY 」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-08-06ASCIIの麻倉怜士先生によるQobuzの記事でEversoloが掲載されました
全3回に渡ってレポートが掲載されています
2025-08-02Stereo Sound OnlineでEversoloルームコレクションのレポートが掲載されました
【エバーソロ「DMP-A10」のデジタルルームコレクションの効果をわが家で試す。2chハイレゾ再生の音が、ワンランクアップした!】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-08-01Stereo Sound Onlineで傅信幸先生によるSOtM sMS-2000のレポートが掲載されました
【SOtMのネットワークサーバー「sMS-2000」で、精緻でデリケート、同時に温かみのある音が聴けた! PCと音のプロフェッショナルが作った、“大人の作品”だ】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-07-31Stereo Sound Onlineで三浦孝仁先生によるSOtM sMS-2000のレポートが掲載されました
【SOtM入魂のミュージックサーバー「sMS-2000」で、Diretta伝送を試す。本来の音の良さにDirettaの効果も加わって、次元の高い音を聴くことができた!】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-07-30SOtM製品がDirettaに対応しました
sMS-200 Neo, sMS-200ultra Neo, sMS-2000で対応しています
2025-07-25NAZO STAT 夏のキャンペーン
2024年8月末までとなります
2025-07-24Alpha & Delta 夏のキャンペーン
2024年8月末までとなります
ホーム > 取扱ブランド > Euforia

EuforiaBrands

画像

ハイエンドヘッドフォン
Euforia

 

Stereo Sound Online ブライトーンページ

Stereo Sound Online 特集記事一覧
【画像をクリックしてください】

特集記事 タイトル 試聴機器
ZMF「Vérité Closed」 世界にひとつしかない
ヘッドホン
ZMF「Vérité Closed」は、
私の期待値を大きく超えていた。
ここまで鮮度の高い
女性ヴォーカルは、
なかなか体験できない
ZMF「Vérité Closed」

Feliks Audio Euforia
ZMF「Vérité Closed」 ヘッドホンの音をチューンする
「Soundframe-Cussions」を
試す!

LB-Acoustics
「MYSPHERE 3」が提案する、
好みのサウンドの探し方とは
LB-Acoustics
「Soundframe-Cussions」

Feliks Audio Euforia
Euforia 音楽に浸る快感”を
素直に楽しめる。
ZMFのオープンエア型ヘッドホン
「Auteur」と
Feliksオーディオの
真空管式ヘッドホンアンプ「Euforia」は、
実に魅力的な組合せだ
ZMF headphones
Auteur

Feliks Audio Euforia
MYSPHERE 3 唯一無二の魅力を備えた
オープン型ヘッドホン、
LB-Acousticsの
「MYSPHERE 3」を聴いた。
近距離で高品位な
小型スピーカーを
聴いているかのような、
異次元のリスニング空間を体験
MYSPHERE 3

Feliks Audio Euforia

 

オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログで
Feliks Audio Euforiaの試聴レポートが掲載されました
【New】
「しかしヘッドホンリスニングでも
トロップのピアノに酔えるとは。。
Euforia いいな。。」
と紹介されています。

 

6SN7ドライバーチューブと
シングルエンドOTLチューブアンプである
6N13Sパワーチューブをベースにした
美しい作りのチューブアンプです。

画像

画像



■Euforia amplifier

EuforiaはFeliks Audioの
フラッグシップヘッドフォンアンプで、
音質と美的デザインの両方に優れた
美しいハンドメイドOTLです。

2つのプレミアム6SN7(CV181-TII)と
2つのNOS 6AS7Gチューブを中心に構築され、
カスタムメイドのハイエンドトランスと
ハイクオリティの内部パーツ
(MundorfコンデンサとNichiconコンデンサ、
Dale抵抗、Caddock抵抗)により、
通常の真空管アンプではなしえない
驚異のダイナミズム、
サウンドステージ、
ディテールを
提供すると同時に、
「チューブ」ならではの
サウンドシグネチャを提供します。

Euforiaのユニークなデザインは、
幅広いヘッドフォンで優れた音質を実現します。
平面磁気を含む
要求の厳しい低インピーダンスヘッドフォン
(<32オーム)を駆動するのにも十分対応できます。

このアンプは、
ユーザーがチャンネル分離を
制御できる独自のCrossFeed機能を
サポートしています。

また、Euforiaは、
真空管とトランジスターの
両方のアンプのプリアンプとして使用できます。


お客様がEuforiaと組み合わせて
評価されているヘッドフォン例:
・ZMF Eikon
・Focal Utopia
・Audeze LCD2 / 3
・Sennheiser HD600 / 800
・BeyerDynamic T1

■EuforiaとElise(自社製品)の主な違い:

1)全体的なサウンドシグネチャ

Euforiaはよりダイナミックであり
(ポジティブな意味では
トランジスタアンプのように聞こえるかもしれません)、
本当に素晴らしいニュートラルサウンドでありながら、
依然として「チューブ」アンプサウンドです。

一方、Eliseは典型的な温かみのある
「チューブ」ニュアンスを多く含み、
ゆったりとしており、ダイナミックではありません。

Euforiaの周波数応答は、8hz~75khzであるのに対し、
Eliseは10hz~60kHzです。

2)Eliseよりも出力が20%高い

低インピーダンスのヘッドフォンと
平面磁気を駆動するのに非常に優れています。
これは非常に電力効率の良いアンプです。
出力をさらに上げることもできましたが、
テストではほとんどのヘッドフォンを駆動するには
これで十分でした。

3)テフロンコーティングを施した
純銀によるハンドワイヤリング

これにより、高品質と細部の再現性が向上するとともに、
他のコンポーネントとのバランスが保たれ、
銀線によるザラツキ感を抑えています。

4)Eliseと比べてアップグレードされた
内部コンポーネント

ポイントはMundorfおよびNichiconコンデンサー、
DaleおよびCaddockの抵抗(社内冷却設計)、
金メッキテフロンチューブソケット、
金メッキRCAを採用していることです。

5)切り替え可能なクロスフィード機能

アンプの背面にあるスイッチによりオンオフできます。

クロスフィードは、
真空管アンプのクラスで革新的なソリューションであり、
リスニング体験をより適切に制御します。
これは、より低い周波数範囲の一部を
反対側のチャンネルに移動することにより、
より自然なチャンネル分離と
より広いサウンドステージを可能にするシステムです。

通常のヘッドフォンアンプを使うと、
あなたは「オーケストラ楽団の中心」に
配置されたようなバランスで聴こえます。
特定の楽器が左耳だけで聞こえ、
他の楽器は右耳だけで聞こえます。

音楽の種類によっては、
不快感や「聴き疲れ」することがあります。

そのため、使用するヘッドフォンに合わせて
ユーザーが切り替えすることが可能な
クロスフィード機能を実装することにしました。

クロスフィード機能により、
実際のコンサートホールのように、
より自然で疑似的ではない
「オーケストラの正面座席に座った」
音響空間に浸ることができます。

6)新しいシャーシにセットされた新しいカスタムトランス

無線干渉などの影響を受けにくい仕様になっています。

7)ドライバーチューブPsVane CV181-TII

これは、大幅なステップアップであり、
市場で最高の6SN7の新製品の
1つであることがわかりました。

技術仕様 - Model 2019
・入力インピーダンス:100kΩ
・周波数応答:8 Hz-75 KHz +/- 3 dB(300Ω)
・出力:250mW
・THD:0.4%(300オーム、20 mW)
・サポートヘッドフォンインピーダンス:32-600Ω
 平面磁気を含む
・増幅率:〜20db
・出力インピーダンス:〜20ohm
・S / N比:97dB
・ 電力出力:最大入力電圧:1.8V
 RMS、1KHz、0.5%未満のTHDで測定:
 600オーム=80mW
 300オーム=130mW
 100オーム=200mW
 32オーム=130mW
・プレミアムPsVane CV-181 Mk2 「ゴールド」
 6SN7ドライバーチューブ
・ノイズキャンセル構造
・高級電源トランス
・テフロンジャケットの100%純銀信号配線
・ヘビーデューティーテフロン金メッキチューブソケット
・高品質MundorfおよびNichiconコンデンサー
・デールおよびカドック抵抗器
・プリアンプ安全回路
・金メッキRCA入力
・ヘッドフォン出力:ジャック6.3mm
・寸法:310x205x175 [mm]
・重量:6kg

同梱内容
・真空管アンプ本体
・ドライバーチューブペア
 PsVane CV-181 Mk2 「ゴールド」
・マッチドパワーチューブペア6N13S(NOS)
・ACコード
・ユーザーマニュアル
・保証書

定価:
Gold PSVane仕様 300,000円(税込330,000円)

画像
このページのトップへ