ニュースNews一覧

2024-04-25GW期間にAVAC梅田店様でEversolo DMP-A8の体験フェアが開催されます
是非おいでください
2024-04-23春のヘッドフォン祭2024でヘッドフォンアンプ機能付DAC Eversolo DAC-Z8を展示します
是非おいでください
2024-04-22Eversolo DAC-Z8の取り扱いを開始致します
DAC-Z8はヘッドフォンアンプ機能付DACです
2024-04-14春のヘッドフォン祭2024に出展します
Eversolo DMP-A8を展示します
2024-04-13オミクロン Power Boost 試聴会の動画報告がオーディオ実験室に掲載されました
大ヒットしたHigh Fidelity CablesのMCシリーズと同じ「磁気伝導技術」を搭載したPOWERBOOSTは、空きコンセントに挿すタイプの電源アクセサリーの上に載せても効果が出るんです!しかもすぐに!
2024-04-02Eversolo DMP-A8 春のキャンペーン
2024年5月末までとなります
2024-03-29オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館でオミクロン TUNE-UP 試聴会を行います
電源差込アクセサリーの上に載せることでさらなる効果を引き出す使い方のデモを行います
2024-03-23Stereo Sound ONLINEで鳥居一豊先生によるZMFとSOtMの試聴レポートが掲載されました
ZMF Aeolus LTD スタビライズ仕様とSOtM sHP-100を試聴されています
2024-03-22SOtM sNH-10G スイッチングハブ 春のキャンペーン
販売店より再開要望をいただいているスペシャルエディションサービスキャンペーンを2024年5月末まで行います
2024-03-21ハイファイ堂 越濱様のFacebookでNAZO STAT Version2の試聴コメントが掲載されました
「スタッフと10回以上乗せたり降ろしたり。なんとこのツノの有無が一番効き目がありました。ツノを付けると明らかにヌケが良くなる。空間がズバッと開く感じ。理屈はわかりません。正に「ナゾ」です笑」と評価されています
ホーム > ニュース > デジ研を開催します

デジ研を開催しますNews

画像

日進月歩のデジタル音楽再生の理解を
深めていただくイベントとして
2月18日 土曜日にデジ研を開催します。

「ポタ研」だから「デジ研」もね。

開催日;平成29年2月18日(土)
開催時間;午前11時~午後5時
開催場所;中野サンプラザ6階フラワールーム

■タイムスケジュール
【第一部 11:00~12:00】
<ポータブル機器でホームオーディオを再生してみよう>

その1 ポータブルプレーヤー➡iFi Audio Micro iDSD BL➡オーディオ機器
 通勤等で使用していたポータブルシステムを使用して
家で聴くことを想定します。
 併せて圧縮音源、可逆圧縮音源、非圧縮音源、
ハイレゾ音源の比較も行います

その2 パソコン(Mac Book PRO)➡iFi Audio Micro iDSD BL➡オーディオ機器
 一般的なPC Audio再生を行います。

その3 DELA HA-N1AH20/2➡iFi Audio Micro iDSD BL➡オーディオ機器
 話題のオーディオ用NAS DELAをプレーヤとして再生します。

【第二部 13:00~14:00】
<いろいろ話題になっているストリーミング再生を詳しく理解しよう>

昨年Apple Musicが始まり、Spotifyが認可され、
ストリーミングという方法で音楽を聴く、
ということが一般化しつつあります。

また、Tidalという配信システムもありますが、どう違うのか?
そこにMQAがからむって?総合コントロールソフトRoonって何?、
とわからないことがたくさんあると思います。

そこで今回は若手精鋭のコメンテーター土方先生に
詳しく解説していただきます。

再生システム;SOtM sMS-1000SQ sMS-200 LUMIN S1

【第三部 14:30~15:30】
<ネットワークオーディオシステムの正しいシステム構築を考えてみよう>

 オーディオ用ネットワークというとネットワークオーディオを
再生するためのシステムでしたが、
 第二部で紹介されたストリーミング再生もネットワークに
ゆだねられます。

 そのためには具体的に何を使用しなければいけないのか、
どう使えばよいのか、などなど、
 今まで あまり触れられなかったことを徹底的に
土方先生に解説していただきます。

 使用ネットワークプレーヤー(レンダラー)
 ・SFORZATO DSP-03
 ・LUMIN S1,L1

【第四部 16:00~17:00】
<確実に音質が向上するデジタルファイル再生のためのアクセサリーを試してみよう>

 第三部でネットワークシステムを解説しましたが、
世の中には途方もないものがあるもので単体30万円也の
スイッチングハブ テレガードナー M12 Gold Switchを
試してみます。普通に売っているスイッチングハブとの比較、
またBuffaloの業務用のスイッチングハブBS-GS2016/Aも
比較してみます。スイッチングハブがネットワークシステムで
どれだけ重要かがわかります。

 また、デジタル再生において高周波ノイズ対策というのも
考えていかなければなりません。
これはiFi Audio iSilencer 3.0という手軽なグッズを使い
ノイズ対策を実践してみます。

■協賛メーカー(50音順、敬称略)
・株式会社 スフォルツァ―ト
・有限会社 トップウイング
・日本テレガードナー株式会社
・株式会社 ブライトーン
・メルコシンクレッツ株式会社

■使用機材(リファレンス)
プリアンプ;B.M.C. DAC1PRE HR
パワーアンプ;B.M.C. CS3
スピーカー;FOSTEX G1003
調音パネル;Arte PW-IV、Vento Square

このページのトップへ